お知らせNews

2025.01.27
  • お知らせ
  • セミナー情報

3/6日経トップリーダー「中小企業のための生成AI実践ワークショップ」に登壇します

 3月6日(金) 日経トップリーダーセミナー
『中小企業のための生成AI実践ワークショップ』に
代表の小川とプラグのメンバーが講師として登壇します。

 

生成AI プラグ 日経トップリーダー ワークショップ 商品企画  
商品開発 AI

【セミナー概要】

今さら聞きにくい「生成AIの基本」を楽しく分かりやすく解説!
未経験でも実際に触れながら学び、生成AIを使うコツをつかめます。経営幹部が使いこなすためのノウハウを1日でマスターできます。

生成AIのアカウント付き!
生成AI(ChatGPT)のアカウント使用料も受講料に含まれ、アカウントは約1か月有効です。

生成AIが初めてでも安心! 数名のグループごとにスタッフがサポート!
“壁打ち”しながら新製品や企業ビジョンのイメージを視覚化し、成果物は自社に持ち帰って、従業員の方々と共有することができます。

生成AIの活用は、今や単純な事務処理に限りません。
新製品の企画や課題解決、付加価値向上、さらには経営者が思い描く企業のビジョンや将来像を視覚化する強力な右腕になってくれます。


経営者の皆さん、生成AI(人工知能)を活用していますか? 現在、一般企業でも生成AIの業務活用が進んでおり、この流れは今後も加速度的に進みます。中小企業も無縁ではなく、いち早く取り入れることで成長を加速させ、競合他社を引き離すことができます。今こそが導入のチャンスです。実践的な活用方法を学んでみませんか?

生成AIは事務処理の効率化などに活用できるのはもちろん、新製品の企画、既存製品の付加価値創造にも力を発揮します。人口減少が進み人手不足が深刻化する中、自社製品の魅力を高め、付加価値を上げていくことは企業にとって極めて重要な課題です。生成AIはその大きな助けになってくれます。

さらに、生成AIは経営者が思い描く企業のビジョンや将来像のイメージを視覚(ビジュアル)化することにも活用できます。社員に対して会社のビジョンを「言葉だけでどうやって伝えればいいか分からない」「朝礼で言って聞かせても分かってもらえない」などと悩まれている経営者もいらっしゃるでしょう。そんな時、生成AIは皆さんの壁打ち役、そして卓越したデザイナー役として心強い“右腕”になります。

今回のセミナーは、経営者の皆さまが学ぶべき生成AIの意味を知り、どのように活用できるかを実践的なプログラムで体感いただきます。生成AIのデモンストレーションから、中小企業を題材としたケーススタディを用いて、製品の課題発見、コンセプト設定、ネーミング、キャッチコピーの作成方法、企業ビジョンをイメージとして視覚化して従業員と共有するまでのプロセスをワークショップ形式で学んでいきます。

ワークショップは受講者お一人お一人に生成AI(ChatGPT)を実際に使っていただきながら進めます。何をどうインプットすればどんな結果が出てくるのか、一から試していただくことができます。ChatGPTの有料のアカウントもご用意しますので、アカウントを取得する必要はありません。

本セミナーを通じ、生成AIを使った「壁打ち」でアイデアを膨らませたり、今まで気づかなかった視点を得たりすることの価値を感じていただけます。さらに、生成AIによってイメージを容易に視覚化でき(プロトタイプデザイン)、それによってコミュニケーションの密度と速さが増すことを実感していただけるでしょう。

今回は、「そもそも生成AIとは何か」という基礎知識から、生成AIを新製品開発に生かしている先進事例や、AIを活用していくうえで知っておくべき注意点についても分かりやすく解説します。生成AIを新製品開発に生かしている先進事例の紹介も予定しています。AIと著作権については、文化庁において活発な議論がなされているところであり、AIを活用していくうえで知っておくべき注意点についても分かりやすく解説します。

【開催概要】

■セミナー名
日経トップリーダーセミナー
AIで新製品開発!1日で学ぶ生成AI活用術
中小企業のための生成AI実践ワークショップ

■日時
2025年3月6日(金)10:00~17:00

■会場
東京・神田
ステーションコンファレンス万世橋
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル 3・4階

■受講料
158,000円(税込み)

■定員
30人

■主催
日経トップリーダー

■詳細・お申込みはこちら